リンク
著者・竹浪明のHP
http://takenamiakira.jp 人気blogランキングへ >芸術・人文 人気UPランキング >芸術・写真 新作映画『水の馬, 火の兎, 風の獅子』YouTube 『水の馬, 火の兎, 風の獅子』~主題歌『しあわせの岸』YouTube 映画『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』YouTube 映画『月のイルカ』~主題歌『月のイルカ』YouTube 『花の揺り籠』YouTube 松岡芽ぶきcafe_mearium 横山ひろあきのJam-Pot Soprano中村初惠 まかな瑠音の「音の雫の紡ぎ歌♪」 日々の泡** 鎌田梢 AKIKO TAKEMOTOのARTな関係 TETSUの「描く」仕事の現場から イラストレーター・おぐら桜 浪日記 篠本賢一の幕間のメモ帳 文楽武三巴日乗 GGJCパーソナリティM Ulalaかな工房日記 きのこの森 香港小確幸日記 朗読家☆ゆいのブログ Sah's Diary♪ bonide kiyokiyoco crockett's room 私の引き出し SiebenFarbenDesEngels 優李的見聞録 PUYAN'S BLOG 小町日和 海の上のピアニスト ヤマトタケルの夢 静かな裏庭 みかんばこ 11493/いいしくみ ブログ Lizard Queen Crawling ! NiwA_NoteBook リュートと過ごす日々 NZつづら記 ココログラフ チョコ会長ブログ 街の印象 ささささっこね― mayunoco days 輝吉カレー道&アトリエ日記 マリログ コンナキモチ。 NewNote 古美術やかた・茶道具買取 ☆いちにちいっぽ☆~今日はコレできた!~ 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
画像一覧
カテゴリ
全体 美術 映画・テレビ 音楽 演劇 ダンス 詩 アート混合 Tシャツ・アート展 花の揺り籠&NOLA展 恐竜×ヴィーナス展 のら猫&象・樹・子供展 あの人たちの猫展 猫・祭・生き物・小品展 新刊写真展+上映会 下北沢大学 アート動物園 二子玉川アートマート 日独交流150周年記念展 宝箱フリーマーケット 水いるる@PARADA Art Session/銀幕座 私と座敷童子展 竹浪×芽ぶき展あきたま。 ペット王国 フォトグラファーの視点 竹浪×芽ぶき展 象る光 ふたり展「本の散歩者」 バトン公演 映画上映会 スリランカフェスティバル PEACE QUEST 東日本大震災被災者支援 花の美 結婚・新婚旅行 家族 四季 光り輝く島SriLanka 浮輪の伝言 NOLA,…子猫たち 花の揺り籠 恐竜×Ⅴ.=17文字 黄金の蜥蜴-B&J- 微笑のほとり 象と大樹と子供たち のら暦ねこ休ネコ遊 水の馬、火の兎、風の獅子 イタリアの光・イベリアの炎 光の象の島スリランカ ニュース スポーツ 東京造形大学 文化学園大学 ライフログ
タグ
あかちゃん(186)
東京造形大学(131) 家族(86) 井の頭公園(79) 猫(78) 東日本大震災(78) Tシャツ(58) 桜(47) CD(47) スリランカ(46) 映画(45) 文化学園大学(42) 二人展(39) ピアノ(37) 結婚(36) グループ展(35) 井の頭池(34) フリーマーケット(32) 俳句(29) 誕生日(28) 以前の記事
2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 検索
|
2006年 02月 09日
![]() 会場にこんどうさんの自宅から持ち込んだグッズが並べられ、あたかも観客が彼女の部屋に訪れたかのようにセッティングされている。そこで普段こんどうさんがしているままにライヴプリントが行われ、希望者には摺りの実践を彼女が指導してくれる。至れり尽くせりのパフォーマンスだ。 その後Naked LOFTで、笹生実久さん×大久保かおりさん(左下の写真)、echoさん、榎本くるみさんのライヴに ![]() 大久保さんのバンドネオン演奏はカッコいい!僕にとって「カッコいい」という言葉は、彼女のためにある。 3月8日(水)~21日(火)まで、下北沢のGalerie Cafe PIGAさんが、僕の写真+俳句展『花の揺り籠&NOLA』を開いてくれますが、会期中19日(日)夜7時半~大久保さんのバンドネオン生演奏と僕の俳句朗読コラボ・パフォーマンスを行います。詳細はまたHPに掲載しますので、ぜひいらしてください。 おまけの零れ話…演奏後SASAO MIKUさんと話をすると、「私、デサイン・フェスタで会っています」と言われた。まじまじ見るうち思い出した。「あ、あの時の!」。 僕のスリランカの写真を熱心に眺めてくれた、内気な高校生と思った印象的なその人が、ギター弾き語りで大久保かおりさんとコラボしたシンガーソングライターだった。 舞台の上では大きく、そして大人に見え、まるで別人だった。嬉しい偶然に乾杯した。 #
by takenamiakira
| 2006-02-09 01:09
| アート混合
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
2006年 02月 08日
![]() その後STUDIO Ha-Ruで、1日プレルジョカージュ「N」の時にお会いした武元賀寿子さんを始め、8人によるダンスパフォーマンス「冬眠中の動物や植物…その鼓動」を観た。武元さんの優雅さ、ナオミ・ミリアンさんの独特なエキゾティシズムに感心し、そして一押しのダンサー、山田茂樹さんのシャープでダイナミックな動きに、また惚れ惚れした。ダンスシーンが熱い。 #
by takenamiakira
| 2006-02-08 01:51
| アート混合
|
Trackback
|
Comments(0)
2006年 02月 07日
![]() 写真の左下から2枚目、角が生えて見えるポストカードは荒木瑞穂さんの作品で、「百人一首」の中の大好きな次の歌が書かれていた。 奥山に もみぢふみわけ なく鹿の 声聞く時ぞ 秋はかなしき 昨年秋のデザイン・フェスタで同じ一日出展していた、たかよさんの天使の作品は、上記下線の彼女のサイトでゆっくりご覧ください。 たかよさん、駅まで迎えに来て案内してくれて、そして、もう今日が誕生日のあきさん、マーシーさんと4人での楽しい飲み会も、ありがとう!よい思い出の夜になりました。 #
by takenamiakira
| 2006-02-07 02:19
| 美術
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 02月 06日
![]() ![]() 大満足の観劇後、出演者の一人、伊藤郁女(かおり)さんから、彼女が作った素敵なダンスCDRをいただき、満足度はさらにupした。 夜、イラストレーター・絵本作家の吉田稔美さんのお勧めにより、Bank ART 1929横浜でGHOSTのライヴを体験した。高い天井に円柱群に舞台に映像が展開し、演奏がこだまし、煌く海中にいるような気分になれた。 会場でも言いましたが、吉田さん、改めてありがとう! #
by takenamiakira
| 2006-02-06 01:37
| ダンス
|
Trackback
|
Comments(2)
2006年 02月 05日
![]() 夜は梅若能楽学院会館で、栗田芳宏さん構成・演出による能舞台での『マクベス』を堪能した。マクベスを市川右近さん、マクベス夫人を市川笑也さんが演じ、衣装を、かつてイベント『イデア』を主催し、その中で歌われる歌曲のため歌詞をイタリア語に翻訳する仕事を僕にさせてくださった時広真吾さんが担当、妖しくも引き込まれる舞台だった。 魔女達のからくり人形の動き、また後半に入る際の衣装替えにも意表を突かれた。そして能舞台にふさわしい竹笹が魔女の呪いの小道具に使われるのだが、それがクライマックスの始まりではバーナムの森の木々ともなり、二重にマクベスを愚弄し、追い込む。 演技・演出・衣装の妙により、華麗な夢幻の悪夢を描き切っていた。 #
by takenamiakira
| 2006-02-05 03:21
| 演劇
|
Trackback(2)
|
Comments(2)
|
ファン申請 |
||