リンク
著者・竹浪明のHP
http://takenamiakira.jp 人気blogランキングへ >芸術・人文 人気UPランキング >芸術・写真 新作映画『水の馬, 火の兎, 風の獅子』YouTube 『水の馬, 火の兎, 風の獅子』~主題歌『しあわせの岸』YouTube 映画『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』YouTube 映画『月のイルカ』~主題歌『月のイルカ』YouTube 『花の揺り籠』YouTube 松岡芽ぶきcafe_mearium 横山ひろあきのJam-Pot Soprano中村初惠 まかな瑠音の「音の雫の紡ぎ歌♪」 日々の泡** 鎌田梢 AKIKO TAKEMOTOのARTな関係 TETSUの「描く」仕事の現場から イラストレーター・おぐら桜 浪日記 篠本賢一の幕間のメモ帳 文楽武三巴日乗 GGJCパーソナリティM Ulalaかな工房日記 きのこの森 香港小確幸日記 朗読家☆ゆいのブログ Sah's Diary♪ bonide kiyokiyoco crockett's room 私の引き出し SiebenFarbenDesEngels 優李的見聞録 PUYAN'S BLOG 小町日和 海の上のピアニスト ヤマトタケルの夢 静かな裏庭 みかんばこ 11493/いいしくみ ブログ Lizard Queen Crawling ! NiwA_NoteBook リュートと過ごす日々 NZつづら記 ココログラフ チョコ会長ブログ 街の印象 ささささっこね― mayunoco days 輝吉カレー道&アトリエ日記 マリログ コンナキモチ。 NewNote 古美術やかた・茶道具買取 ☆いちにちいっぽ☆~今日はコレできた!~ 記事ランキング
最新のコメント
最新のトラックバック
画像一覧
カテゴリ
全体 美術 映画・テレビ 音楽 演劇 ダンス 詩 アート混合 Tシャツ・アート展 花の揺り籠&NOLA展 恐竜×ヴィーナス展 のら猫&象・樹・子供展 あの人たちの猫展 猫・祭・生き物・小品展 新刊写真展+上映会 下北沢大学 アート動物園 二子玉川アートマート 日独交流150周年記念展 宝箱フリーマーケット 水いるる@PARADA Art Session/銀幕座 私と座敷童子展 竹浪×芽ぶき展あきたま。 ペット王国 フォトグラファーの視点 竹浪×芽ぶき展 象る光 ふたり展「本の散歩者」 バトン公演 映画上映会 スリランカフェスティバル PEACE QUEST 東日本大震災被災者支援 花の美 結婚・新婚旅行 家族 四季 光り輝く島SriLanka 浮輪の伝言 NOLA,…子猫たち 花の揺り籠 恐竜×Ⅴ.=17文字 黄金の蜥蜴-B&J- 微笑のほとり 象と大樹と子供たち のら暦ねこ休ネコ遊 水の馬、火の兎、風の獅子 イタリアの光・イベリアの炎 光の象の島スリランカ ニュース スポーツ 東京造形大学 文化学園大学 ライフログ
タグ
あかちゃん(185)
東京造形大学(130) 家族(79) 東日本大震災(78) 猫(76) 井の頭公園(69) Tシャツ(68) CD(47) スリランカ(45) 映画(45) 二人展(38) ピアノ(37) 結婚(36) 桜(36) グループ展(35) フリーマーケット(32) 井の頭池(29) 古民家(28) ケーキ(27) 誕生日(27) 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 検索
|
2008年 07月 31日
![]() この日、日曜の花嫁(左の写真)花婿や友人達と楽しい納涼の時を持った。 新婚の二人も、小さなことを積み重ね、幸せな家庭を築いて行くだろう。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-31 04:55
| アート混合
|
Trackback
|
Comments(0)
2008年 07月 30日
![]() 左の写真は俳句×写真集『恐竜×ヴィーナス=17文字 冬桜 寺なき山に仏棲む ▲
by takenamiakira
| 2008-07-30 01:32
| 恐竜×Ⅴ.=17文字
|
Trackback
|
Comments(2)
2008年 07月 29日
![]() 左の写真は、会場閉場時に畳まれた緑を抱く猫の寝顔T・白。 おかげ様で、マンモスの牙を持つ象の王Tは、売れ筋リストに入っています。 ネット販売(詳細HP)、どれも8月末までは特価ですので、よろしくお願いします。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-29 03:30
| Tシャツ・アート展
|
Trackback
|
Comments(4)
2008年 07月 28日
![]() 真一君は、映画『YURI・19錠の星粒』、フォト ・ストーリー『浮輪の伝言』(共に詳細HP)に、ヒロイン・ゆりちゃんの実兄として出演し、見事なダンスも披露してくれている。 その後、二子玉川のJILLAギャラリーでのエコ・チャリティ「Tシャツ・アート展巡回展」に行った。東京都内での同巡回展(詳細HP)は今日28日(月)最終日です。ご都合合えば、お寄りください。 また、僕の出展T以下3種を含む作品は、ネット販売中です。 スリランカの象T… 白 白杢 オーガニック 水色 ピンク 白ロング オーガニック・ロング 緑を立てた猫T … 白 白杢 オーガニック 水色 ピンク 白ロング オーガニック・ロング 薔薇の贈り物T … 白 白杢 オーガニック 水色 ピンク 白ロング オーガニック・ロング ▲
by takenamiakira
| 2008-07-28 00:45
| Tシャツ・アート展
|
Trackback
|
Comments(2)
2008年 07月 27日
![]() ![]() 左上の写真は、佐久間絵理さんにご案内いただいた、シアター隣接の大赤道儀室で、木製ドームは船大工の方達が作られたという。 その後、JILLAギャラリーで開催のエコ・チャリティ「Tシャツ・アート展」(詳細HP)に行った。左の写真の女性はイラストレーター・武藤絵美さんで、後ろは彼女のデザインしたコンドルT、団扇も彼女の作、左は誉田哲朗さんの地球T、右は僕の薔薇T・ピンク、僕が着ているのは象T・白。今日日曜も5時頃会場に行きます。そちら方面にいらしたら、お寄りください。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-27 04:18
| Tシャツ・アート展
|
Trackback
|
Comments(0)
2008年 07月 26日
![]() この日、手塚治虫さんの「鉄腕アトム~地上最大のロボット」より脚色された浦沢直樹さんの出版間もない「PLUTO第6集」を購入し、そのロボットの思わぬ故郷も明かされる、すばらしい ![]() ギャラリー閉場後、近くの、高速道路下での盆踊り大会(左の写真)にJILLAの堀田正典さんと寄ってから乾杯・食事し、アトム、プルートウの話題でも盛り上がった。 今日土曜も盆踊りがあり、僕は4時頃よりJILLAギャラリー巡回展(詳細HP)に行きます。そちら方面にいらしたら、どうぞお寄りください。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-26 01:15
| Tシャツ・アート展
|
Trackback(1)
|
Comments(4)
2008年 07月 25日
![]() その前の同局 「とんねるずのみなさんのおかげでした」の食わず嫌い王で、子供の頃、母親が作ってくれたお弁当・他が腐っていた等エピソードを披露しながら勝利した中川翔子さんが歌う「Shiny GATE」は、エコロジー・チャリティー「Tシャツ・アート展」日本財団ビル会場で繰り返し流れていた。現在は二子玉川のJILLAギャラリーで巡回展開催中(詳細HP)で、上の写真のような国連大学巡回展のイベントで子供達が描いた絵も展示している。 今日25日(金)は二子玉川の同会場近く(高島屋西館裏手)で盆踊り大会があり、僕もそちらも見つつ6時半頃JILLAに行きます。もしそちら方面ご用事あれば、お寄りください。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-25 00:52
| Tシャツ・アート展
|
Trackback
|
Comments(0)
2008年 07月 24日
![]() 宮崎駿監督が、ヒットメイクのげん担ぎでタイトルに必ず「の」を入れると以前語っていた通り、「…カリオストロの…」「風の谷の…」「天空の…」「となりの…」「魔女の…」「紅の豚」「もののけ姫」「ハウルの…」に続き、「の」が二つの新作。前作はどんな魔法でソフィーが老婆に変えられるかなどわくわく想像して映画館に行き、そのシーンに圧倒された。アンデルセンの「人魚姫」から発想したという今作、人間に変わる条件として声が奪われるのか、それとも何があるのか、宮崎マジックに期待☆ 同日、エコロジー・チャリティー「Tシャツ・アート展巡回展」(詳細HP)が、二子玉川駅~徒歩4分、玉川高島屋・西館斜め裏のJILLAギャラリーで開幕。上の写真の女性は出展仲間のイラストレーター・武藤絵美さんで、持っているのはキリンと蝶を描いた作品。僕が持っているのはマンモスのような牙のスリランカの象の王様T・水色。 後ろは左のTシャツを除き、先日の国連大学巡回展最終日に会場で描かれた作品で、右側の壁に貼ってあるのは子供達が画用紙に描いた絵(これから同じ企画をしたら、きっとポニョも登場するだろう)、中央は子供達が絵を描いた一枚の長い布を折って垂らしたものと、スタッフ&出展仲間のKeithさんがお子さん達(四姉妹)のお名前の一字ずつを書いたTシャツ。他、その時、僕を含めた出展者達が子供達と競作(?)して絵付けしたTシャツも、参考展示しています。 二子玉川方面にいらしたら、どうぞお寄りください。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-24 01:21
| Tシャツ・アート展
|
Trackback
|
Comments(2)
2008年 07月 23日
![]() ロシア革命によりアメリカに亡命したラフマニノフは、作曲のペースが落ちた理由を問われ、こう答えたという。「どうやって作曲すればいいと言うのでしょう。ここにはライ麦の囁きも、白樺のざわめきもないのに」-そして彼は、二度とそれらの懐かしい音を聴くことはなかった。 上の写真は、俳句×写真集『恐竜×ヴィーナス=17文字 風音のして風の来ず 青芦原 本日23日(水)~28日(月)まで二子玉川のJILLAギャラリーで、エコロジー・チャリティー「Tシャツ・アート展巡回展」(詳細HP)が開かれます。お近くにご用事あれば、どうぞお寄りください。 また、僕の出展T以下3種を含む作品は、ネット販売中です。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-23 00:57
| 恐竜×Ⅴ.=17文字
|
Trackback
|
Comments(0)
2008年 07月 22日
![]() 花れんさんは「Goody Goody」を軽快に楽しく歌い、場内を盛り上げた。 ![]() CHINAより いまここにある風景」を鑑賞した。 前者では昆虫達の見事な擬態や営みに溜息つき、後者では来年完成と共に13の町が水没する世界最大規模の三峡ダムなど中国の開発の様子に別の溜息が出た。 ▲
by takenamiakira
| 2008-07-22 00:47
| アート混合
|
Trackback
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||