
Diario
by takenamiakira
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
2008年 04月 13日
まちがった遊び・そわそわ・UK life/新世紀美術~APES「生まれるよ」/東京オペラの森プレ三人姉妹
|
|
 13日、 ギャラリーS.c.o.t.tで、グループ展「 f.展」を鑑賞した。
左は、 タカハシカエさんの 「 まちがった遊び」(部分)で、ほしいなぁ、と思ったら 売約済みで、「残念」と記帳しながら目の前の「 そわそわ」に
そわそわして、そちらをゲットした。彼女とは前日の 美しい月の話も盛り上がった。
本田亮さんの「 UK life」他も素敵なタッチ。
 その後、 ギャラリー日比谷で、「 2008新世紀美術協会東京支部小品展」を鑑賞した。
左は、 小枝真紀さんの「 APES『 生まれるよ』」(部分で、実物は 縦長)。隣に展示されている「APES『 風の音』」は、右手に握った 枝を弓にして、 ヴァイオリンを弾くような 仕草をしている。
真紀さんの描く動物は、 猿ばかりでなく 猫も 亀もすばらしい。もちろん 人間も動物。
 夜は ドイツ文化センターで、「 TOKYOOPERANOMORI2008」オペラ公演~ チャイコフスキーの 歌劇「 エフゲニー・オネーギン」の 演出家ファルク・リヒターさんの 講演&演出劇の上演抜粋 映像を鑑賞した。
劇は、自身の作でもある「 氷の下」や、 チェーホフの「 三人姉妹」他で、後者は奥行きより 舞台を横に長く使った仕立てなど印象的だった。
講演後、会場で美味しい モーゼルワイン他をいただきながら、同センター 文化部部長マルクス・ヴェルンハルトさんと、ほとんど読まれたという 三島由紀夫の話など楽しくした。
by takenamiakira
| 2008-04-13 00:37
| アート混合
|
Trackback(1)
|
Comments(2)
|