
23日、
北川画廊で、「
AGAIN展」を鑑賞した。
左は、
小枝真紀さんが同居の子猫
サンタを描いた“
にゃっ”の部分。
愛らしさが滲む。
高見澤美代子さんの造形、
菱形の「
ひな絵皿」は上品で可愛く、
お菓子を載せたくなる。
さとうけんじさんの
銅版画:エッチング+アクアチントは、全体の
青も
形も味わい深い。
その後、
スパイラルガーデンで、「
女子美術大学芸術学部工芸学科2008年卒業制作学外展 染織 ガラス 陶」を鑑賞した。
関真梨子さんの「
旅の終わり」は、
ガラスのオールが傍らに置かれた
鉄の舟に
ガラスが溢れ、
大谷佳奈子さんの「
白昼夢」は、
白い陶の
SHINJUKU駅に
現実的な事物が非現実的ムードで配置され、共に惹かれた。

夕方、
store&gallery S.c.o.t.t(スコット)で、
こばやしかをるさん企画「
写真×音楽」がテーマの「
Life with music」を鑑賞した。
左は、
太田沙織さんの「~
Imagine~」の中の一枚の部分で、見せていただいた作品ファイルにも、
まばゆい空気感が満ちていた。
清水さち子さんの
六ヶ所村の
冬景色に、風が聞えた。