
20日、
JILLAギャラリーで、「
JILLA HAPPY CARD展」を鑑賞した。 左の写真は
涌井陽一さんの「
子(ね)」で、今年の
干支が
墨で、
生きているように描き出されている。
MAKIKO MORIさんの「
地球に光を贈る」には、光のイラストに「
本来のあなたを思い出すことが地球への最大の贈り物です」というメッセージがあった。
「
美人花札」や「
朱月(あかつき)」の美人画イラスト他を出展の
竹本明子さんは、
ネット販売中(
HPの
news参照)の
エコTシャツの僕のデザイン作品も
blogで
ご紹介くださった。
同展会場で、「
祈り」他のイラストを出展の
堀田正典さんと、
映画などの話を楽しくした。

その後、
東京ミッドタウンの
フジフイルム スクエア1Fギャラリー「
PHOTO IS」で、
南川三治郎さんの写真展 「『
日・欧
巡礼の道』展
欧州編/
カミーノ・デ・サンティアゴ」を鑑賞した。 巡礼の
出発点のひとつ、
フランスの
ル・ピュイの
夕景など美しい。 また、「
日本編・熊野古道」の写真も少し展示されている。
1999年、
前ミレニアム最後の年に、その巡礼路のいくつかの街を訪れた。
アストルガや
レオンでは、
ガウディの初期作品建築も観れた。
サンティアゴ・デ・コンポステラでは、
12年に1度の
聖ヤコブ(サンティアゴ)
の年の祭に参加した。
熊野古道も一部
歩いた思い出が、やはり懐かしく蘇った。