
27日、
台風20号に揺れる木々をバックに、
東京都庭園美術館新館ホールで、
バリトン:
中西勝之さん、
テノール:
湯川晃さん、
ピアノ(左の写真)伴奏:
湯川涼子さんによる、
AFS友の会チャリティコンサート~
テノール&バリトン、男声に酔う~を楽しんだ。
一部では
プッチーニの「
ラ・ボエーム」より「
もう戻らないミミ」、「
トスカ」より「
星は光りぬ」、
ロッシーニの「
セヴィリアの理髪師」より「
金を見れば知恵がわく」他、二部では
バーンスタインの「
ウエストサイド物語」より「
マリア」、
ウェーバーの「
オペラ座の怪人」より「
ミュージック オブ ザ ナイト」などが
生き生きと、
サトウハチロー作詞・
中田喜直作曲「
ちいさい秋みつけた」、
土井晩翠作詞・
滝廉太郎作曲「
荒城の月」などが
温かく、アンコールでは「
千の風になって」と「
オーソレミオ」が
台風に負けず高らかに歌われた。
司会は
TBSの
秋沢淳子アナウンサーで、彼女はAFSを通じ、
ニュージーランドに留学経験があった。また、彼女が活動に携わり、このコンサート会場でも
スリランカ・グッズのチャリティ販売をしていた
SPUTNIKのサイトの掲示板に、
11月11日(
日)
6時半~の
渋谷UPLINK FACTORYでの映画上映会(詳細
HP)のお知らせを載せてくださっている。

夜は
ラリールで、
ハープ(左の写真):
彩 愛玲さんとゲストに
ソプラノ:
中村初恵さんの「
ハープの小部屋 彩愛玲CD発売記念-
ハープによる世界の歌-」コンサートに浸った。
アルベニスの「
グラナダ」、
チャイコフスキーの「
秋の歌」、
イギリス民謡「
グリーンスリーヴス」、
長生淳さんの「
花一輪」(上記CDのタイトル曲)、
沖縄民謡「
てんさぐの花」、
台湾民謡「
望春風」、
中国民謡「
私の家は山の向こう」がハープ独奏で
美しく、
リムスキー=コルサコフの「
高見から吹く風のように」、
グリーグの「
ソルヴェーグの歌」、
バッハ&グノーの「
アヴェ・マリア」、
石川啄木作詞・
越谷達之助作曲の「
初恋」他がハープとソプラノで
艶やかに演奏された。
アンコール、おふたりで演奏された
カッチーニの「
アヴェ・マリア」には感動の涙が滲んだ。
このコンサートのプログラムに、僕が撮影させていただいた初恵さんの写真が掲載され、また彼女は上記11月11日(
日)午後6時半~
渋谷UPLINK FACTORYでの映画上映会(詳細
HP)にいらしてくださる。