
25日、
ねこのやで、22人のグループ小品展「
愛する猫たちへ」を観た。
左は、
小枝まきさんの「
あがらせてもらうよ」の部分。 このように
効果的に枠をはみ出す表現は、まきさんの
得意技のひとつ。
小枝家に実際にあがってくる
野良猫の
おじニャンに、4月
お花見パーティーで会えたが、最近、外で痛い目にも遭っているようで気懸かり。

その後、
BAKERY CAFE 632のギャラリー・
スペースで、
たなかあきこさんの「
あはは陶展 “
苔ティシュまるまる進化”」を観た。
左の黄色い陶器は2006年「
花の器コンテスト優秀賞」受賞の「
花の卵」で、
オカリナのようにも感じた。 同作品を、下記の会にいらしたエディター・フォトグラファーで、
タヒチから帰国したばかりの
松岡宏大(こうだい)さんが購入された。

同ベーカリー・カフェで行われた、
スリランカで
日本語教師をなさっていて
一時帰国中の
佐川広人(ひろと)さんを囲む、
SPUTNIK主催の会に参加した。 左の写真・中央が佐川さん、向かって右は
TBSの
秋沢淳子アナウンサー、左はアロマテラピストの
伊東裕美(ひろみ)さん。
佐川さんは
飾らないお人柄で、
おやじギャグさえ、
ほのぼのとして温かい。 また鋭い
情報通。
秋沢さんは昨年、スリランカを支援する会に僕を講師として呼んでくださり、同会でも、今年5月の
スリランカフェスティバルでも司会をされた。 また大の
愛犬家で、
WWFに売上げの一部が寄付される
地球温暖化防止チャリティ・ネット販売中の、僕が「
Tシャツ・アート展」(詳細
HP)に出展した3種の一つ、
カンボジアの犬版 (各作品のご希望サイズをクリックしていただくと「
買い物かご」→
ご注文画面と進みます。 おかげ様で出展3種×3Size計9種中6種は完売しましたが、ご発注毎に生産されます。)ご購入をお申し出くださった。