
1日
アユミギャラリーで、
まつやまさとこさん:布絵、
こばやしかおるさん:写真、
石野朝子(あさこ)さん:映像・麻の3人展「
しみこむ時間。」にゆったりした。
左は、こばやしさんの写真を焼き付けた布を、まつやまさんが小物を使って仕立てたスクリーンに、石野さんのアニメーションを投影した「
しみこむーびー」の印象的なひとコマで、
虹色に輝く根が回転し、やがて地上に立ち
そのまま幹と枝になる。写真集『
光り輝く島SriLanka』(詳細
HP)の中の、
根のように枝を張り巡らせた大樹のように。
こばやしさんの「
air blue」の
曇天の広がり、まつばらさんの「
月あかり」の
布の月の温かさも印象的だった。

夜は
旧東京音楽学校奏楽堂で、「
青島広志でクラシック」に浸った。主催
おおきな木MUSIC SPACEさんには、2003年後期04年前後期の3期、ミュージカル「
みんなの夢」の監督をさせていただいた他、PVを撮らせていただいたピアニスト
岡山聡子さん(左の写真)が
エネスクの「
パヴァーヌ」、
バルトークの「
ルーマニアダンス」、青島さんとの連弾で
グリーグの「
トロルドハウゲンの婚礼の日」を表現力豊かに弾いた。
同主催・
ルーマニア大使館共催の「
ルーマニア音楽コンクール」の受賞者から3人、
沼田絵恋(かれん)さん:フルートが
ビゼーの「
アルルの女」、
フォーレの「
シシリエンヌ」、
ドップラーの「
ハンガリー田園幻想曲」を、
尾崎羽奈(はな)さん:ヴァイオリンが
エルガーの「
愛のあいさつ」、
クライスラーの「
愛の喜び」、
後藤友香里さんのピアノ伴奏で
サラサーテの「
ツィゴイネルワイゼン」を、
森田愛美加(あみか)さん:
マリンバが
安倍圭子の「
山を渡る風の詩」、
滝廉太郎の「
荒城の月」他と、青島さんのピアノ伴奏で
ハチャトリアンの「
剣の舞」を、見事な
超絶技巧と共に
魂を籠めて演奏した。
終演後、場所を移して、この日が
誕生日だった聡子さんを囲み、皆で楽しくお祝いした。