つくることは生きること 震災《明日の神話》展@岡本太郎美術館
|
|
金曜、
WINDS CAFEの
川村龍俊さんに招待券をいただいた
岡本太郎美術館での「
つくることは生きること 震災《
明日の神話》
展」で、
様々な思いに捕らわれた。出展者の一人、
写真家の
平間至さんは自身の
故郷・塩竈を襲った
4mを超える
津波の
高さを
黒壁で表現していた。そこには
炊き出しをして
一時捨てたという
写真が籠められているように感じた。平間さんにはかつて「
平間至写真賞優秀賞」(
写真集『
光り輝く島SriLanka
』)と「
ハミングバード賞」(
写真+
句集『
花の揺り籠
』(
HP))をいただいていて、改めてお
礼を告げた。
電子書籍写真集 『
光の象の島 スリランカ』(
Amazon 楽天kobo)

電子書籍写真集『
イタリアの光・イベリアの炎~La Luce Italiana,El Fuego Iberico~
』(
Kindle版・Amazon)
「
しあわせの岸」(
YouTube)
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』
上記猫映画も紹介の本「
人と猫の愛ある暮らし―キャッツ&ラ・ドルチェ・ヴィータ」
『
月のイルカ』(
YouTube) 『
秋の浮き輪』(
YouTube)
by takenamiakira
| 2016-11-11 23:20
| 美術
|
Trackback
|
Comments(0)