国際協力アート展~カンボジアのこどもたちに学校を!!~小山内美江子トークショー@太宰逗留の起雲閣
|
|


13日(
日)、
太宰治が「
人間失格」(「
直筆で読む『人間失格』 (集英社新書 ビジュアル版 11V)
」)を執筆した
熱海・起雲閣で、「
国際協力アート展~
カンボジアのこどもたちに学校を!!~」を観た。
3日の「被災地にピアノを届けるネットワーク チャリティーコンサート」で
写真集「
微笑のほとり―Cambodia
」を買ってくださった上の写真1枚目後列中央の
書家・歌人・
小林陽光さんが、同本収録写真に
素敵な書を寄せて、写真2枚目のように展示してくださった。 また、
ソプラノ・山田浩子さん、
ピアノ・田端ゆみさん、
小田原医師会合唱団による、
金子みすゞ(
CD「
みすゞのうた~金子みすゞ meets 浜圭介
」)や
寺山修司(CD「
寺山修司作詞+作詩集
」)作詞の
楽曲演奏はじめ
心温まるコンサート、そして写真1枚目前列中央の
脚本家・小山内美江子さん(
本「
3年B組金八先生〈20〉星の落ちた夜
」)による、
東日本大震災や
ボランティアの人々にも触れた
胸に迫る講演も行われた。
販売価格の
10%が
日本財団「
東日本大震災支援基金」に
寄附される「
Tシャツアート展2011」
出展T(販売は
ネットのみ)

…
YouTube・
FM81.4
写真集『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)収録写真より
象の王T(
白[
拡大]
ライトブルー[
拡大]他)
渚の子供たちT(
白[
拡大]
アクア[
拡大]他)
ポストカードブック『
NOLA、決して手を触れさせない子猫たち
』収録写真より
子猫たちT(
白[
拡大]
ピーチ[
拡大]他)
松岡芽ぶきさん(
画+竹浪俳句コラポ)出展
Dear deerT
滝の水を飲む子鹿T〈
白[
拡大]
ライトイエロー[
拡大]他〉
双子の鹿T〈
白[
拡大]
ライトピンク[
拡大]他〉
映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
YouTube、
HP)
上記猫映画も
紹介の
本「
人と猫の愛ある暮らし―キャッツ&ラ・ドルチェ・ヴィータ
」
10月の
詩「
天井の渡り鳥」
9月の
詩「
僕達は樹上で目覚めた」
8月の
詩「
くちなしの小路(
その度心は)」
7月の
詩「
黄金の角を持つ仔鹿」
6月の
詩「
愛の3つの渦」
5月の
詩「
しあわせの岸」
エッセイ「
3.11メキシコにて~『詩と思想』5月号~6.12被災者支援コンサート」
久米繊維の
久米信行社長との「
墨田区散策対談」掲載の「
詩と思想 2011年 05月号 [雑誌]
」
4月の
詩「
心は一滴の血も流さずに」
2月の
詩「
午後二時に会いたかった人と」
1月の
詩「
それをしない動機」
写真+句集『
花の揺り籠 Flower Cradle
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
台湾での詩の国際大会~ユネスコ協会で朗読~CD『銀河の岸』」~
CD『
銀河の岸』…
YouTube
2010年12月の
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
11月の
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
10月の
詩「
波間の出来事」
9月の
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
8月の
詩「
香る蜘蛛」
エッセイ「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
7月の
詩「
悲しみは指を伝い」
6月の
詩「
眠れる時計」
5月の
詩「
花嫁の鬣」
4月の
詩「
約束のない旅」
3月の
詩「
ひとひらの想い」
2月の
詩「
無限飛行」
1月の
詩「
花の一部に」
2009年12月の
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
11月の
詩「
風が編んだ吊り橋」
10月の
詩「
自由の日課」
9月の
詩「
オーロラから鍵穴まで」
8月の
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」
7月の
詩「
時の脈」
6月の
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
YouTube
by takenamiakira
| 2011-11-14 21:50
| 花の美
|
Trackback
|
Comments(0)