
22日(
木)、
3.11の影響で
後ろにずれ込んだ夏休みが終わり、
東京造形大学の
映画表現Ⅳクラス(
3年生)
後期第一日目3・4限の
講義に臨んだ。 その前、
ランチを食べた
学食の
テラスから、
倒木が上の写真・右上の
黒い柵をも
ねじ曲げた前日・
台風15号の
爪痕を見た。
卒業研究制作の
指導教員に僕を
指名してくれた
4年生の
計画書を読み、
学長の「(研究テーマが)
詩との
関係が深いため、指導を竹浪明先生にお願いした」という
一文に
気が引き締まる。 4限後の教室で、学生
本人から
中間報告を受け、その後、
駅前で
食事しながら話し合った。 帰宅すると彼女から、「先生と話せてとてもよかったです。 卒制の
方向性も考えられたし、これから
必要な素材も分かったので、とても為になりました!(略)一人で悶々と考えているよりも何十倍も良かったです(笑)。 (略)今日はありがとうございました!」という
嬉しいメールが届いていた。 今後に
期待大☆
PARADAで
開催中の
松岡芽ぶきさん(
角田光代作「
三面記事小説 (文春文庫)
」
カヴァー装画他担当))の
個展「
水いるる」の
20日初日の様子が、本人の
ブログ、
まかな瑠音さん(
YouTube)の
ブログにもアップされている。
販売価格の
10%が
日本財団「
東日本大震災支援基金」に
寄附される「
Tシャツアート展2011」
出展T(販売は
ネットのみ)

…
YouTube・
FM81.4
写真集『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)収録写真より
象の王T(
白[
拡大]
ライトブルー[
拡大]他)
渚の子供たちT(
白[
拡大]
アクア[
拡大]他)
ポストカードブック『
NOLA、決して手を触れさせない子猫たち
』収録写真より
子猫たちT(
白[
拡大]
ピーチ[
拡大]他)
松岡芽ぶきさん(
画+竹浪俳句コラポ)出展
Dear deerT
滝の水を飲む子鹿T〈
白[
拡大]
ライトイエロー[
拡大]他〉
双子の鹿T〈
白[
拡大]
ライトピンク[
拡大]他〉
映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
YouTube、
HP)
上記猫映画も
紹介の
本「
人と猫の愛ある暮らし―キャッツ&ラ・ドルチェ・ヴィータ
」
八歩を含む
詩「
くちなしの小路(
その度心は)」
海原を含む
詩「
黄金の角を持つ仔鹿」
マグマを含む
詩「
愛の3つの渦」
空気を含む
詩「
しあわせの岸」
エッセイ「
3.11メキシコにて~『詩と思想』5月号~6.12被災者支援コンサート」
久米繊維の
久米信行社長との「
墨田区散策対談」掲載の「
詩と思想 2011年 05月号 [雑誌]
」
幾重を含む
詩「
心は一滴の血も流さずに」
少女を含む
詩「
午後二時に会いたかった人と」
余念を含む
詩「
それをしない動機」
写真+句集『
花の揺り籠 Flower Cradle
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
台湾での詩の国際大会~ユネスコ協会で朗読~CD『銀河の岸』」~
CD『
銀河の岸』…
YouTube
花園を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
突然を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
クレーンを含む
詩「
波間の出来事」
黒を含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
仄かを含む
詩「
香る蜘蛛」
エッセイ「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
一所を含む
詩「
悲しみは指を伝い」
塩を含む
詩「
眠れる時計」
確かを含む
詩「
花嫁の鬣」
鉤を含む
詩「
約束のない旅」
目を含む
詩「
ひとひらの想い」
丘を含む
詩「
無限飛行」
どこを含む
詩「
花の一部に」
雲を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句を含む
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
幾度を含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
動画を含む
詩「
自由の日課」
変幻を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
思い切りを含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
古代を含む
詩「
時の脈」
街を含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
エッセイ「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
YouTube