

18日、
ブックギャラリー・ポポタムで、
いぬんこさん、
チャンキー松本さん、
松岡芽ぶきさん、
yamashinさん、
山本精一さん(松岡さんが
ジャケット画担当の
CD「
EVE
」)による
グループ展「
あなけもん画展」
初日を鑑賞した。 同展は
音楽評論家・ミュージシャン・ダンサー他の
故・切石智子への
オマージュでもあり、「
キリイシ 切石智子著作集 (P-Vine Books)
」も、yamashinさんの
レモン汁のあぶり出し画によるあなけもん(穴獣)
特製バッジの
おまけ付きで販売されている。
上の写真1枚目は、松岡さん(「
審判―カフカ・コレクション (白水uブックス)
」他の
装画も担当)出展の
絵画・オブジェの中の1枚(部分)。 写真2枚目は、チャンキーさんに
初対面・数分で作っていただいた
切り絵似顔絵で、会場で
制作注文できる。
会場近くの
目白庭園も
心地よく散歩した。


夜は
BIRDLANDで、ご招待いただいて、上の写真の
ジャズヴォーカリスト・
飯田さつきさんの、
日本・アメリカ・香港・他で
発売される
1st.CD「
アイ・ソート・アバウト・ユー
」のその発売
記念ライヴを楽しんだ。 曲によっては組み合わせを替えつつ、
ビアノ;
宮本貴奈さん、
ベース;
工藤精さん、
ドラム;
福森康さん、
ゲスト・篠笛;
狩野泰一さん(「
篠笛教則DVD+楽譜集 狩野泰一の篠笛を吹いてみよう 芸はDVDを観て盗め!
」)共による、CD
表題曲や「
A列車で行こう」他の演奏に
満員の会場が
盛り上がった。
上記CDの
ブックレット用の写真
撮影を
4月19日にご依頼により行ったことから、上の写真2枚目のように
ステージ上に呼んで、
紹介してくださった。
映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
YouTube、
HP)
上記映画も
紹介の
本「
人と猫の愛ある暮らし―キャッツ&ラ・ドルチェ・ヴィータ
」
久米繊維の
久米信行社長との「
墨田区散策対談 復興と再生の物語」掲載の「
詩と思想 2011年 05月号 [雑誌]
」
蝶を含む
詩「
心は一滴の血も流さずに」
そよ風を含む
詩「
午後二時に会いたかった人と」
黄色を含む
詩「
それをしない動機」
エッセイ「
台湾での詩の国際大会~ギャラリーやユネスコ協会で朗読~ワークショップ~CD『銀河の岸』」~
CD『
銀河の岸』
旅を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
二羽を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
夢中を含む
詩「
波間の出来事」
鳥を含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
余韻を含む
詩「
香る蜘蛛」
エッセイ「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
口を含む
詩「
悲しみは指を伝い」
舌を含む
詩「
眠れる時計」
パートナーを含む
詩「
花嫁の鬣」
天使を含む
詩「
約束のない旅」
光を含む
詩「
ひとひらの想い」
瞼を含む
詩「
無限飛行」
熊を含む
詩「
花の一部に」
川面を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
滝を含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
睫毛を含む
詩「
自由の日課」
爪を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
池を含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
ガラスを含む
詩「
時の脈」
口づけを含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
YouTube