


14日、
SETAGAYA21で、
東日本大震災被災地復興支援イベントに参加した。 上の写真1枚目は、
スリランカレー他の準備後、イベント開幕までの
ひととき、
乗馬体験コーナーで、
ポニーの
りんご君と戯れる
TBSの
秋沢淳子アナウンサー。
写真2枚目は、
SPUTNIKの
ブースから、
天然素材で作られた
Made in Wild ワイルド パステル 24色セット
と
セイロンティーを買ってくださった
イラストレーターの
かちのちのらさん。 ちのらさんとは、
4月29日に「東日本大震災復興支援
二子玉川商店街アート&マート」で出展をご一緒した。 同写真の背景と写真3枚目は、
気仙沼にも行って
スリランカカレーの
炊き出しをしてくれた
ダンミカさんの
移動スリランカ
レストランで、
クルマのバックに貼られた
象の写真や、その上の
パゴダ(
仏塔)、
ペラヘラ祭の写真は、写真集『
光り輝く島SriLanka
』(
HP)に収録。
ご来場の皆様、スタッフの方達、ありがとうございました!

その後、
ギャラリー・トリニティで、
渡辺香代子さんの
個展「
GIRL FRIEND」の
レセプションパーティーに参加した。 上の写真は「GIRL FRIEND
4」の部分で、このように
女性の
姿の
部分が、
不思議な
温かさに
暈(ぼか)
され浮かぶ絵が並ぶ。
映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
YouTube、
HP)
上記映画も
紹介の
本「
人と猫の愛ある暮らし―キャッツ&ラ・ドルチェ・ヴィータ
」
久米繊維の
久米信行社長との「
墨田区散策対談 復興と再生の物語」掲載の「
詩と思想 2011年 05月号 [雑誌]
」
模様を含む
詩「
心は一滴の血も流さずに」
国々を含む
詩「
午後二時に会いたかった人と」
犬を含む
詩「
それをしない動機」
エッセイ「
台湾での詩の国際大会~ギャラリーやユネスコ協会で朗読~ワークショップ~CD『銀河の岸』」~
CD『
銀河の岸』
扇を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
何を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
クレーンを含む
詩「
波間の出来事」
昼下がりを含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
潮を含む
詩「
香る蜘蛛」
エッセイ「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
アシカを含む
詩「
悲しみは指を伝い」
クラゲを含む
詩「
眠れる時計」
雪解けを含む
詩「
花嫁の鬣」
広間を含む
詩「
約束のない旅」
葉を含む
詩「
ひとひらの想い」
嵐を含む
詩「
無限飛行」
どこを含む
詩「
花の一部に」
雲を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
虹を含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
動画を含む
詩「
自由の日課」
馬を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
腹を含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
古代を含む
詩「
時の脈」
鴎を含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
YouTube