

26日、ご招待券をいただいて、
神奈川近代文学館で、
夏目漱石(「
私の個人主義ほか (中公クラシックス)
」)の
猫や
山水の
画、
三島由紀夫の「
午後の曳航 [DVD]
」
直筆原稿・
創作ノートなど、また上の写真の「
没後15周年遠藤周作展-
21世紀の生命(いのち)
のために-」(
本「
考えすぎ人間へ―ラクに行動できないあなたのために
」)~
故人が
少年時代の
一時期を過ごした
満州・大連の
写真、
1月30日「
まちだ・さがみユネスコ協会10周年 市民の集い (
日本の)
ユネスコ加盟60周年記念」で
朗読+演奏コラボをさせていただいた
町田市民文学館ことばらんど蔵の「
踏絵を踏む足も痛い」(「
遠藤周作と歩く「長崎巡礼」 (とんぼの本)
」)と書かれた直筆
色紙、
熊井啓監督(「
熊井啓 日活DVD-BOX
」)・
秋吉久美子さん(「
ひとひらの雪 [DVD]
」)
主演で
映画化された「
深い河」(本「
遠藤周作の『深い河』を読む―マザー・テレサ、宮沢賢治と響きあう世界
」)直筆原稿などを観賞した。
その後、
イギリス館~
港の見える丘公園~
NHKの「
ブラタモリ」(本
タモリのTOKYO坂道美学入門
)でも紹介された
象の鼻パーク~
赤レンガ倉庫で開催中の「
フラワーガーデン2011」を
散策した。
27日は、「
よこはま花と緑のスプリングフェア2011」の
横浜公園「
チューリップまつり」
会場と、上の写真の「
市民賞」「
横浜市環境創造局長賞」
W受賞の
横浜緑地(
株)
出展「
希望への船」など並ぶ
山下公園「
花壇展」~
大桟橋を散策した。
明日
29日(
金)
11時半~
16時開催の「
東日本大震災復興支援 二子玉川商店街 青空アート&マート」(
HP)に、
写真集『
微笑のほとり~Cambodia~
』(
HP)他出展します。 ご都合合えば、どうぞいらしてください。
映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
YouTube)
上記映画も
紹介の
本「
人と猫の愛ある暮らし―キャッツ&ラ・ドルチェ・ヴィータ
」
思い出を含む
詩「
午後二時に会いたかった人と」
随筆「
台湾での詩の国際大会~ギャラリーやユネスコ協会で朗読~ワークショップ~CD『銀河の岸』」~
CD『
銀河の岸』
指を含む
詩「
それをしない動機」
花園を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
二羽を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
泡を含む
詩「
波間の出来事」
香りを含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
寝室を含む
詩「
香る蜘蛛」
随筆「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
口を含む
詩「
悲しみは指を伝い」
添い寝を含む
詩「
眠れる時計」
パートナーを含む
詩「
花嫁の鬣」
鏡を含む
詩「
約束のない旅」
胸を含む
詩「
ひとひらの想い」
光を含む
詩「
無限飛行」
夜を含む
詩「
花の一部に」
耳を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句を含む
随筆「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
ふたりを含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
バスタブを含む
詩「
自由の日課」
海を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
身を含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
蜜色を含む
詩「
時の脈」
露を含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
随筆「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
YouTube