
3月30日、「
帽子・夏」や、
王貞治さんが
モデルの「
記録をつくった男の顔」などで知られる
彫刻家の
佐藤忠良先生(
本「
佐藤忠良 彫刻七十年の仕事
」)が
98歳で亡くなられ、3日放映の
NHK教育テレビ「
日曜美術館」でも
訃報と共に
業績が
紹介されました。 忠良先生は
東京造形大学で教えられ、僕が
映像専攻入学ほどなく、
学食で先生をお見掛けし「
サインしてくださいませんか?」「僕この大学で教えているのだけれど」「僕は彫刻専攻ではありませんから」というやり取りの後、サインしてくださった。
写真集『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)
収録写真を出展した
六本木の
ZEN FOTO GALLERYでの「
東日本大震災被災者支援写真展」(
HP)に、上の写真のように、写真家の
ベンジャミン・リーさんが忠良先生の写真を出展されていて、
アトリエに通われた時のお話も26日に伺った。
昨年7月~12月、
宮城県美術館で「写真家ベンジャミン・リーの
見た彫刻家佐藤忠良」展が開催されていました。
佐藤忠良先生の
ご冥福をお祈りします。
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
YouTube)
上記映画も
紹介の
本「
人と猫の愛ある暮らし―キャッツ&ラ・ドルチェ・ヴィータ
」
放課後を含む
詩「
午後二時に会いたかった人と」
随筆「
台湾での詩の国際大会~ギャラリーやユネスコ協会で朗読~ワークショップ~CD『銀河の岸』」~
CD『
銀河の岸』
嘴を含む
詩「
それをしない動機」
化石を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
峻厳を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
公園を含む
詩「
波間の出来事」
手紙を含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
奥を含む
詩「
香る蜘蛛」
随筆「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
ボールを含む
詩「
悲しみは指を伝い」
顔を含む
詩「
眠れる時計」
思い出を含む
詩「
花嫁の鬣」
シルエットを含む
詩「
約束のない旅」
砂紋を含む
詩「
ひとひらの想い」
役目を含む
詩「
無限飛行」
勇気を含む
詩「
花の一部に」
記憶を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句を含む
随筆「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
軽々を含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
足元を含む
詩「
自由の日課」
裸を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
角を含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
記録を含む
詩「
時の脈」
標識を含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
随筆「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
YouTube