テレマンの魅力を探る!~3種類の楽器による無伴奏フルートのためのファンタジー全曲~@WINDS CAFE
|
|

26日、
WINDS CAFEで、
国枝俊太郎さんによる「
18世紀きっての
才人、
テレマンの
魅力を探る!~
3種類の
楽器(
フラウト・トラヴェルソ、
リコーダー、
円錐ベーム)による
無伴奏フルートのためのファンタジー全曲~」(
CD:
ジャン・ピエール・ランパル「
テレマン:無伴奏フルートのための12の幻想曲
」)
演奏を楽しんだ。 左の写真は、国枝さんが吹いた、テレマンの
時代に用いられていたものと
同型のフラウト・トラヴェルソで、
素材は
柘植(つげ)に白い部分は
象牙。 フルートが現在
銀管でも
木管楽器に分類されるのは、このように元が
木製だから。
交差点を含む
詩「
午後二時に会いたかった人と」
エッセイ「
台湾での詩の国際大会~ギャラリーやユネスコ協会で朗読~ワークショップ~CD『銀河の岸』」~
CD『
銀河の岸』
急旋回を含む
詩「
それをしない動機」
中央を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
蝶を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
歓声を含む
詩「
波間の出来事」
オールを含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
馬車を含む
詩「
香る蜘蛛」
エッセイ「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
モニターを含む
詩「
悲しみは指を伝い」
カタツムリを含む
詩「
眠れる時計」
金色を含む
詩「
花嫁の鬣」
賓客を含む
詩「
約束のない旅」
余韻を含む
詩「
ひとひらの想い」
蛍を含む
詩「
無限飛行」
魚を含む
詩「
花の一部に」
息を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句を含む
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
しぶきを含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
ピアノを含む
詩「
自由の日課」
剣を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
ポケットを含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
テーブルを含む
詩「
時の脈」
鴉を含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
告知映像YouTube
by takenamiakira
| 2011-02-28 01:31
| 音楽
|
Trackback
|
Comments(0)