エジプト・カイロで100万人の反政府デモ/詩人会議3月号に台湾での詩の国際大会の記事掲載
|
|

1日、
エジプトの
首都カイロでの、
数十万人による
反政府デモの様子が報道された。
軍も
協力的で、
戦車がびっしりと人々を乗せていた。
22年前の
1月6日、カイロのバーで共に飲んだ
エジブト人に、
日本人と告げると「
Your Emperor is dead.」と教えられた。
平成元年となった。 エジプトは今年大きく変わろうとしている。
左の写真の
表紙(部分)の
雑誌「
詩人会議」
3月号に、ご依頼で書いた
昨年12月台湾での詩の国際大会の記事が掲載されています。 また
1月29日にもご紹介した「
現代詩手帖 2011年2月号
」には、スピーカーの一人を務めた昨年12月
六本木詩人会の
シンポジウムの
内容が掲載されています。
急旋回を含む
詩「
それをしない動機」
鉄を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
河を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
真珠を含む
詩「
波間の出来事」
オールを含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
大音響を含む
詩「
香る蜘蛛」
エッセイ「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
~
CD『
銀河の岸』
砂漠を含む
詩「
悲しみは指を伝い」
浮彫りを含む
詩「
眠れる時計」
風を含む
詩「
花嫁の鬣」
逗留を含む
詩「
約束のない旅」
渚を含む
詩「
ひとひらの想い」
丘を含む
詩「
無限飛行」
鐘を含む
詩「
花の一部に」
灰を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句を含む
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
終わりを含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
足元を含む
詩「
自由の日課」
解読を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
蛙を含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
渋滞を含む
詩「
時の脈」
ベッドを含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
告知映像YouTube
by takenamiakira
| 2011-02-02 00:32
| 恐竜×Ⅴ.=17文字
|
Trackback
|
Comments(2)