





19日、「
詩と思想」誌の
編集・詩人の
長谷川忍さんのご依頼で、対談相手に推薦・ご快諾いただいた
久米繊維の
久米信行社長と、長谷川さんの
司会のもと
墨田区で「
散策対談」を行った。 久米社長には
チャリティ「
Tシャツ・アート展」でもお世話になっていて、この日も上の写真1列左のように、
写真集『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)収録写真による
大樹Tシャツを着て、久米繊維さんの様々なTシャツの
展示されている
ロビーで、対談冒頭の
自己紹介をしてくださり、その後、
関東大震災・
東京大空襲ゆかりの
東京都慰霊堂、写真1列右の
両国公会堂・
心字池他のある
旧安田庭園、
スカイツリーの麓近く、写真2列左の
SPICE cafe、
天真庵、写真2列右の
十間橋周辺、写真3列の
牛嶋神社、
桜橋、
川端康成他の
寄せ書きのある
老舗・
長命寺桜もちをご案内いただき、
美味しい桜餅をご
馳走になり、ご
著書「
しあわせな仕事の見つけ方、つくり方~共感・応援の時代の仕事道~(ワニプラス)
」をいただき、
CD『
銀河の岸』を差し上げた。 この散策対談は「詩と思想」誌
5月号の
特集「
もうひとつの東京」に掲載。 長谷川さんとは
六本木詩人会2009年12月の
シンポジウムで
トークをご一緒し、やはり
スピーカーの一人を務めさせていただいた同会
2010年12月のシンポジウムの内容は「
現代詩手帖 2011年2月号
」に掲載、先月上旬参加した
台湾での詩の
国際大会については「
詩人会議」誌のご依頼で
原稿送付した。
中央を含む
詩「
別の日の楽園~一角獣の統べる島~」
地層を含む
詩「
向かい合うふたつの崖のために」
街を含む
詩「
波間の出来事」
谷を含む
詩「
あなたの瞳の青い薔薇が」
灯りを含む
詩「
香る蜘蛛」
エッセイ「
千羽鶴の思いと共に~広島・長崎の原爆忌に各国の詩人達と朗読~」
~
CD『
銀河の岸』
子供を含む
詩「
悲しみは指を伝い」
路上を含む
詩「
眠れる時計」
花吹雪を含む
詩「
花嫁の鬣」
岸辺を含む
詩「
約束のない旅」
波を含む
詩「
ひとひらの想い」
風を含む
詩「
無限飛行」
匂いを含む
詩「
花の一部に」
記憶を含む
詩「
水の柩」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句を含む
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
塔を含む
詩「
風が編んだ吊り橋」
墓参りを含む
詩「
自由の日課」
自転車を含む
詩「
オーロラから鍵穴まで」
地上を含む
詩「
月に浮かぶ蓮」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
中学生を含む
詩「
時の脈」
ブランコを含む
詩「
二人が愛の言葉しか」
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」~「
ピースクエスト」
告知映像YouTube