
16日、
所百合子さん
デザイン・経営の
ドイツ・オーストリア生活文化館内
レストランの
ランチ・タイムに、左の写真・右の
まかな瑠音さんが、
新刊の写真+句集『
花の揺り籠 Flower Cradle
』(
HP)
収録の6句に
作曲してくださった『花の揺り籠』と、
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録の6句に作曲してくださった『
銀河の岸』を
Teardrop Concert
Lyre(ライアー)の
美しい弾き語り&後者は同写真・左の
Naluさんによる
ディジュリドゥ他の
自然を感じさせる演奏との
すばらしい共演で聴かせてくださり、会場が
感動に包まれた。
左の写真は、お客様の一人・
中村由美さんで、
偶然にも
お嬢さんが、僕が
映画専攻の
非常勤講師をさせていただいている
東京造形大学の
写真専攻を
先月卒業の中村
麻里絵さんと判明

し、お買いくださった上記新刊写真+句集に、卒業の
祝辞を書かせていただいた。
上記ランチを
ご馳走してくださった、
まちだ・さがみユネスコ協会・顧問の
野々村日出子さん宅に、その後お招きいただき、左の写真の
桜菓子・他や、
三橋國民さん著「
鳥の詩 死の島からの帰還」(写真は
NHK出版刊・
文庫は
角川文庫ソフィア)
)をいただいた。
22日(
木)~
5月4日(
火)
国立駅南口徒歩
3分・
旭通り右側・
郵便局のある
ビル5階、
アートイマジン・ギャラリーで開催の
グループ展「
鳥・空・植物展」に出展し、
25日(
日)と
2日(
日)各午後
4時~まかなさんとNaluさんによる上記の曲・他の演奏、続いて25日(日)は『
水宮の丘の上』(
HP)全編、2日(日)は『
隣室』(
HP)全編、
両日共に
『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』
部分上映があります。 ご都合合えば、どうぞいらしてください。
4月の
詩「
約束のない旅」
3月の
詩「
ひとひらの想い」
2月の
詩「
無限飛行」
1月の
詩「
花の一部に」
2009年12月の
詩「
水の柩」
11月の
詩「
風が編んだ吊り橋」
10月の
詩「
自由の日課」
9月の
詩「
オーロラから鍵穴まで」
8月の
詩「
月に浮かぶ蓮」
7月の
詩「
時の脈」
6月の
詩「
二人が愛の言葉しか」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)