
4日、
国立オリンピック記念青少年総合センターで、
ミュージックジョイミヤモトの
宮本ルミ子さんに、
NaFu!国際交流ならふれあいの会の
代表・野原純子さんにご紹介いただいた。 野原さんは、様々な国際交流・
社会貢献・支援活動をされ、
ダライ・ラマ法王が
来日した際に
案内役もされた。
平城遷都1300年祭の今年、野原さんたちにより
奈良で行われる、
スリランカに
井戸を贈るための
イベントに協力させていただくことになった。 詳細は後日。
左の写真は、写真集『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
webKADOKAWA)に収録した、
津波で亡くなった方の
墓碑。

その後、同日
グループ展「
猫展」(
HP)開幕の
アートイマジン・ギャラリーに行った。 左の写真は
イラストレーター・菅野泰紀さんの「
つりねこ」の部分で、菅野さんのイラストを
雑誌等に掲載されている
チャイルド本社・
編集部の
市川宣子課長もご来場くださった。
7日(
日)同会場で
午後4時~『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)
上映と作家達の
トークがあります。 ご都合合えば、どうぞいらしてください。
灯火も登場の
詩「
無限飛行」
鐘も登場の
詩「
花の一部に」
灰も登場の
詩「
水の柩」
空も登場の
詩「
風が編んだ吊り橋」
音も登場の
詩「
自由の日課」
紫色も登場の
詩「
オーロラから鍵穴まで」
曼荼羅も登場の
詩「
月に浮かぶ蓮」
川面も登場の
詩「
時の脈」
網も登場の
詩「
二人が愛の言葉しか」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)