13日、ギャラリー二子玉川での「竹浪明新刊写真展+上映会」最終目、
『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』DVD(
UPLINK、
デモ映像YouTube)と『
花の揺り籠』
改題・改訂の新刊
写真+句集『
花の揺り籠Flower Cradle』(
英訳付)
先行販売を買って「
可愛らしい猫さんたちでした」「
楽しく拝見しました」とご記帳の、
今秋リトアニアでの詩と俳句の国際大会にご一緒した、上の写真1列左の
漢詩人・俳人・石倉秀樹さんと
康子さんご夫妻、写真1列右の右から、
初日とこの日
2度いらして「
月の猫、おやすみなさい!」とご記帳の
石川直也さん、「(映画)『
月のイルカ』
の世界に引き込まれてしまいました。
別世界と現在とを行き来したような
不思議な気持ちになりました」とご記帳の
清水彩花さん、「
力強くて、
真近で見ているような
自然さを感じる写真だなと思いました。またお伺いさせていただきます」とご記帳の
大野愉美さん、「久しぶりにお会いできて
うれしかったです」とご記帳の
橋爪傑さん、同写真左から、
『のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』DVDを買って「それぞれに
動きと詩があってすてきですね」とご記帳の
野々村弥生さん、同写真中央の
ポインセチアをくださった
上浪文菜さん、
鶴の紙細工と左の
果物をくださり「
自然と人間・動物のかかわりが撮らえられていて、
新しい発見があり、とても好きです」とご記帳の、
まちだ・さがみユネスコ協会の顧問・野々村日出子さん、写真2列左の右の、
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字』(
HP)を買って「竹浪さんの
世界観に圧倒されてしまいました。素敵な時間をありがとうござました」とご記帳の、
ヒーリングの仕事をされている
星澤奈緒さん、同写真・左の
写真集『
黄金の蜥蜴-Bali & Java-』(
HP)を買って「『
月のイルカ』素晴らしい作品でした。
愛の波動が多く、
メッセージあふれる映画でした。そして
人生初の『
聴く映画』との出会いでした」とご記帳の、星澤さんとご同業で、
パンド活動もなさっている
大久保舞さん、写真2列右の、『恐竜×ヴィーナス=17文字』を買って「
詩情豊かな作品に感動しました」とご記帳の、詩や写真をなさっている
成田健治さんはじめ、
ご来場の皆様ありがとうございます!
19日(
土)午後
1時~
ホテルアイビス六本木での
「年忘れ六本木詩人会」のお誘い
笑い声も登場の
詩「
風が編んだ吊り橋」
景色も登場の
詩「
自由の日課」
未来も登場の
詩「
オーロラから鍵穴まで」
彼方も登場の
詩「
月に浮かぶ蓮」
記録も登場の
詩「
時の脈」
窓も登場の
詩「
二人が愛の言葉しか」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]」)
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)