
30日、
ポスターハリスギャラリーで、
若松武史さんの個展「
A HUNDRED EVES」
オープニング・レセプションに参加した。 左の写真(部分)の「
RED PARASOL」や、
ピンクのクジラも
楽しい「
NOW IS THE TIME TO DO」など、
妖しくヴィヴィッドなイメージに浸れる。
若松さんが出演された
演劇実験室◎
天上桟敷の「
疫病流行記」の
ヨーロッパ公演中に、
寺山修司(「
草迷宮」[DVD]
「
上海異人娼館チャイナ・ドール」デジタルリマスター版[DVD]
)から
突然出演依頼されたという若松さんの
奥様に、
当時の貴重なお話を伺えた。
写真集『
微笑のほとり~Cambodia~
』に収録した、左の
満月下の
アンコール・トムでの
民族舞踊の写真・他を展示している、
アートイマジン・ギャラリーでの
グループ展「
まつり展」(入場無料・
HP)に、
高橋忠義さんはじめご来場・ご購入くださった
皆様ありがとうございます!
今日
31日(
土)も、正午過ぎから会場にいます。そして
午後4時から、
花火大会のシーンを含む『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』 (
UPLINK、
デモ映像YouTube)
45分上映+出展作家達の
トーク(一般600円・子供300円・飲物付き)があります。 場所は
国立駅南口~
徒歩3分、
旭通り沿い右側、
郵便局のある
ビルの5階です。 ご都合合えば、どうぞ遊びにいらしてください。
流星も登場の
詩「
自由の日課」
サーカスも登場の
詩「
オーロラから鍵穴まで」
鬼も登場の
詩「
月に浮かぶ蓮」
少女も登場の
詩「
時の脈」
馬車も登場の
詩「
二人が愛の言葉しか」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)