





23日、
ギャラリーカフェ夢うさぎでの「『
あの人たち』
の猫展」(
HP)で、
残部僅少の
ポストカードブック 『
NOLA,決して手を触れさせない子猫たち
』ご購入の、上の写真1列左の
蛯名幸三さん・
真知子さん
ご夫妻、2列左の
東京造形大学の
学生・
森山咲さん、下記『
のら暦』の
猫写真・額入り2組ご購入の1列右の
三木愛子さん・
伊澤弘子さん
母・娘、
チャリティーのら猫Tシャツご購入の3列左の
小尾一女(おびみなこ)さん(隣は僕の
髪型に合わせて来たという出展作家の
井村浩司さん)、同Tのもととなった『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
デモ映像YouTube)ご購入の3列右の
犬の海(かい)ちゃんを連れた
岡部八重子(おかべやえこ)さん、
さとうりりかさん作の
猫のネックレスをした2列右の
子供たちはじめ、ご購入・ご来場の
皆様ありがとうございます!
同展も、今日
24日(
土)
9時半~
17時で終了です。 場所は
東急東横線・
大倉山駅改札向かいにあるバス停で
41番のバスに乗り、
太尾堤下車、
太尾新道を渡り
左へ徒歩すぐの
郵便局の角右折したところです(
地図)。
家具も素敵な空間に、
様々な猫グッズが並んでいます。僕は正午前から会場にいます。ご都合合えば遊びにいらしてください。

夜は、
STAR PINE'S CAFEで、
中村瑞希さん(左の写真)&
ハシケンさんの
ユニットの
ライヴ 「
TSUMUGI (紬=つむぎ)」を楽しんだ。
奄美大島生まれで在住の瑞希さんが
方言で歌った、「
雪が降ったような白髪、
波が寄せたような皺(しわ)となって
いとおしい母…」という意味の歌詞の「
黒どんだ(黒ずんだ)
節」に感動し、彼女の
囃子&
踊り、
奄美大島親善大使に任命されたというハシケンさんの
ヴォーカル&
ギター、
江藤有希さんの
ヴァイオリン、
浅見トマルさんの
カホンはじめ
パーカッションによる、
闘牛の際の
掛け声に由来するという「
ワイド節」に
場内は手拍子と共に盛り上がった。
朝焼けも登場の
詩「
自由の日課」
自転車も登場の
詩「
オーロラから鍵穴まで」
ポケットも登場の
詩「
月に浮かぶ蓮」
ガラスも登場の
詩「
時の脈」
宝石も登場の
詩「
二人が愛の言葉しか」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)