
15日、
東京造形大学映画専攻 ・映画表現Ⅳクラスで、先日
休講させてもらって赴いた
リトアニアでの
詩と俳句の国際大会の
報告をした。 左は
ベラルーシの
詩人ミロスラフ・アダムチクさんが撮ってくれた
美術館前での写真で、この時朗読した
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)
収録句5句中3句と共に
blogで紹介してくださった。
その後、上記クラスで、
旧ソビエトの
アンドレイ・タルコフスキー監督の
「鏡」【デジタル完全復元版】[DVD]
を教材として一部鑑賞した。

夜は
START LINEで、
Kaosの「
AFRICA浴衣展」
パーティーに参加した。
左の写真は、
アフリカの生地や素材を使って作られた様々な
傑作群の一部で、右の
マネキンが提げている
青い魚のポーチを
ゲットした。
以前、Kaosの
ファッション・ショーで僕の
詩を
スクリーンに映してくださった。
ギャラリーカフェ夢うさぎで開催中の「『
あの人たち』
の猫展」(
HP)、今日16日、
昼より会場にいます。また明日
17日(
土)
6時~と、明後日
18日(
日)
1時半~と
5時半~『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)上映もあります。ご都合合えば、どうぞ遊びにいらしてください。
水彩画も登場の
詩「
自由の日課」
仮装舞踏会も登場の
詩「
オーロラから鍵穴まで」
ポケットも登場の
詩「
月に浮かぶ蓮」
テーブルも登場の
詩「
時の脈」
馬車も登場の
詩「
二人が愛の言葉しか」
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字
』(
HP)収録句登場の
エッセイ「
リトアニアの壁に書かれた恐竜の俳句」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)