
14日、
NHK BShi放映「
証言記録 兵士たちの戦争 人間魚雷 悲劇の作戦~
回天特別攻撃隊~」の、
狭い回天に乗り込み突撃してゆく友人が、
別れの挨拶のように
潜望鏡を左右に何度も振った話や、
ハイビジョン特集「葫蘆島(
ころとう)~
旧満州引き揚げ・運命の岐路~」の、
105万人がその港から日本へ帰還したものの
25万人以上は
殺されたり病や飢えに倒れたり自殺したりした話や、
NHKスペシャル「“
大地の子”
を育てて~
中日友好楼の日々」の、
中国人の妊婦が日本兵に蹴られて流産し、子供を産めない体となり、それでも引き揚げ者が捨てて行った
日本人の赤ちゃんを育て、今は中日友好楼という
アパートで貧しさと病気に苦しみながら暮らし、その子は
日本国籍を取得して、日本で
生活保護を受けながら暮らし、
借金してやっと中国に
見舞いに戻るが、養母を日本へ連れて行くことも、自分が
中国で働くことももはやできない話や、ハイビジョン特集
フロンティア「
ヒロシマナガサキ 白い光 黒い雨 あの夏の記憶」の、
被爆した姉妹が
母親の無残な死体を発見後、病に苦しみ、妹は自殺し、姉も自殺しようとするが「ぎりぎりのところで妹は
死ぬ勇気を、自分は
生きる勇気を取った」と語った話などなどたくさんの辛い話の後、
HVプレミアム8「
巨匠たちの肖像 円空12万体の仏の願い」で、円空が各地を巡り
民家に6万体もの仏像を置いていった話は、彼の生きた
江戸時代前期も
多くの救いが必要だったのだろうと思わせた。
その夜、
Lounge Coo-
空〈くう〉-での
四谷喫茶の会でも、円空の話など語り合った。
上の写真は、
写真+句集『
花の揺り籠』(詳細
HP)に収録した1枚で、「
漂流」というタイトルを付け、巻末に次の俳句を寄せた。
空蝉の垂れし虚空を 色流る
火の玉が登場する
詩「
月に浮かぶ蓮」
血が登場する
詩「
時の脈」
怒りが登場する
詩「
二人が愛の言葉しか」
「
皆既日蝕屋久島便り~
マイケル・ジャクソン & ピナ・バウシュ追悼と共に~」(
「マイケル・ジャクソン THIS IS IT デラックス・コレクターズ・エディション(2枚組)[DVD]
」)
『
象と大樹と子供たち~Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~
』(
HP)にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」
『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*[DVD]
』(
UPLINK、
プロモ映像YouTube)