
Diario
by takenamiakira
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
|
|
2009年 07月 24日
屋久島の屋久杉・屋久猿・屋久鹿~益救神社で皆既日蝕~イルカ
|
|
屋久島で 皆既日蝕を 体験するため、 志賀勝さん 主宰の 月の会・東京の メンバーの内 20名で、 現地の方達のお世話になり島を巡った。
19日の 日曜、 羽田空港で 虹を見て、 鹿児島に飛んだ。 20日・ 月曜朝、 フェリー「 はいびすかす」に乗り、 寄航した 種子島を少し 散歩して、 ガジュマルなどを見た。その後、屋久島に着くと、 砂の川床が透き通る宮之浦川で 泳いだ。
 同日夜、現地の方達との 交流会で 歓待を受け、また、様々な 貴重なお話も伺った。
21日・ 火曜、前夜お話した方達の 運転と 案内により島を 一周した。 剥き出しの花崗岩の 丘を登り、 屋久杉の中を歩き、 弥生杉や 屋久猿、左・上の写真の 屋久鹿に会った。 竜神の滝、 千尋(せんぴろ)の滝、 大川(おおこ)の滝に涼み、 大潮で ウミガメが 産卵に来る 砂浜を歩いた。
22日・水曜、 午前9時37分からの 日蝕を、左・中央の写真の 益救(やく) 神社の 境内で見た。 雲間に 欠けた太陽= 月の一部が現れた。そして 太陽と月は雲に 隠れ、 1時間強を経て、 皆既日蝕を迎えた。 冷気と闇に包まれ、 鳥も蝉も鳴き止んだ。約 5分後より、徐々に 昼に戻った。
同日、鹿児島に戻る航路で、 トビウオや、左の写真の イルカ、 夕日の中の 開聞岳に見惚れた。
同夜、鹿児島の方達の歓待を受け、 23日・木曜、 桜島を見て、帰路に就いた。
太陽と月が登場する 詩「 時の脈」 雨と虹が登場する 詩「 二人が愛の言葉しか」
子供達と地球の未来のための チャリティTにも触れた エッセイ「 平和の象と子供たち」
映画『 のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』( デモ映像YouTube、 Amazon)一コマによる
紅葉の波とノラ猫T … 白 白杢 オーガニック 水色 ピンク 長袖白 長袖オーガニック
写真集『 象と大樹と子供たち』( webKADOKAWA、 Amazon)収録写真による
鼻と尾を結んだ象T … 白 白杢 オーガニック 水色 ピンク 長袖白 長袖オーガニック
写真集『 黄金の蜥蜴- Bali & Java-』( HP)収録写真による
バリの渚の女の子T … 白 白杢 オーガニック 水色 ピンク 長袖白 長袖オーガニック
by takenamiakira
| 2009-07-24 03:56
| アート混合
|
Trackback
|
Comments(4)
|