
5日、
東京ビジネスホテルで、
日本スリランカ友の会主催の「
スリランカ事情セミナー」に参加し、スリランカ
大使館一等書記官チャンダナ
・ウィーラセーナさんから、今年
5月の
集結に
至るまでの
内戦の歴史に関するお話を伺った。
同会の会報に記事を書かせていただいている。左の写真・右は
写真集『
象と大樹と子供たち~
Over the War,
Over the Tsunami,
Sri Lanka~』(
HP、
webKADOKAWA、
Amazon)を買ってくださった
斉藤良一さん。

その後、
町田市民フォーラム3階ホールで、
まちだ・さがみユネスコ協会主催、
町田市教育委員会・相模原市教育委員会後援の「
竹浪明 講演&上映の夕べ イタリアとスリランカの家庭・自然・文化~
津波を察知した象~
日本の四季の猫と星桜」で、イタリアや上記写真集・他の写真映写、
映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』(
HP、
DVD=
UPLINK・
Amazon、
プロモ映像YouTube)の部分上映を交えながら、お話をさせていただいた。
上の写真は、同会にいらして、会後、
ネットラジオ番組の取材で僕に
インタビューしてくれた
柿沼亜耶さん(右)と
青木梨紗さん(左)、上記DVDをご購入、そしてインタビューの間、僕のリクエストで
贅沢なBGMに
ギターを弾いてくださった
小川和隆さん(右から2人目)。
チャリティー「
Tシャツ・アート展」(
HP)出展作品から、上記写真集の収録写真による
親象と鼻と尾を繋いだ子象Tの
白と象の王Tご購入の
野々村日出子さん、
ピンクご購入の
まさし君、
猫Tご購入の
阿部昭雄さん、DVDご購入の
高橋久美子さん、
イラストレーター
・松川久美さん、
俳句×写真集『
恐竜×ヴィーナス=17文字』(
HP)ご購入の
書家・
宮本博志さんはじめ、
ご来場の皆様、
スタッフの方達、
ありがとうございました!
ホテルアイビス六本木スポンサー、
詩人たちによる「
六本木詩人会」に、ご依頼いただき、
詩「
二人が愛の言葉しか」、そして上記
講演&上映会にも触れた
エッセイ「
平和の象と子供たち」を寄せています。お読みくだされば幸いです。