
20日、表参道・
国連大学1Fの
GEICで開催中(
日月休)の、
子供の未来、
地球の未来のための
チャリティー「
Tシャツ・アート展」(詳細
HP)は、
ボランティア見本市と一日
コラボとなった。
246沿いの
屋外に設置した、Tシャツに
思い思いの絵を描いて
お持ち帰りいただく
コーナーでも、左の写真の、
アメリカでも
活躍の “
Paint
Monster”
伊藤マーティさんがまず
絵筆
を振るい、仕上がった
傑作を看板のように飾らせていただくことができたり、左の写真の
お母さんが
キリンや
蛇他を、
お嬢さんが
猫や
ペンギン他を
同じ画面に一緒に楽しく描いたり、僕の
出展3種~
写真集 『
黄金の蜥蜴-
Bali & Java-』
(
HP)の収録写真による
海にフリーキックの女の子T~
白を買ってくださった
友人の
ミッツィー(左の縦写真・右)のお嬢さん(写真・左)の
さあ
やちゃんが、絵を描くTシャツの
サイズは「
キッズ130?」と訊くと、
首を横に振り「
L」と答え、その訳は翌日(
今日)
父の日の
プレゼント(!)にするためだったりと、
感動が一杯あった。
その当のお父さんも一緒にご一家3人は、3月、
啓祐堂ギャラリーでの
写真&DVD展にいらしてくださり、今回出展している
顔を真横に立てたノラ猫Tのもととなった、
映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』(
HP)の
DVD(
UPLINK・
Amazon、
プロモ映像YouTube)もご購入いただいている。
この日、
ストリートワークショップとして、
数十メートルの布にも、
スタッフや上記伊藤マーティさん、その場にいらしたどなたでもご希望者
皆で絵を描いた。暗くなってからは
キャンドルナイトとして、国連大学の
中庭でも蝋燭の火が点り、様々な
演奏や
ダンスも行われた。
ホテルアイビス六本木スポンサー、
詩人たちによる「
六本木詩人会」に、ご依頼いただいて、
詩「
二人が愛の言葉しか」と、
エッセイ「
平和の象と子供たち」を寄稿しています。お読みくだされば幸いです。