
Diario
by takenamiakira
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
|
|
2009年 04月 12日
こもれびde安房直子朗読館@こもれびホール/チェロと獅子舞・ざしき童子とセロ弾きのゴーシュ@古民家かぐや
|
|
 11日、 こもれびホール小ホールで、「 こもれびde安房直子朗読館」を鑑賞した。 野田香苗さん朗読& 林昌彦さん 作曲・ピアノによる「 緑のスキップ」、 尾上エミ子さん朗読& カスキさん 作曲& 石井紀子さん ピアノによる「 きつねの窓」、 岡野尚子さん朗読による「 天窓のある家」、 近江竹生さん朗読& TOMOFUMInさん 音楽による「 ふしぎな文房具屋」、 秋山京子さん朗読による「 鳥」が、 鈴木火夫さんの 構成・総合演出により、上の写真のような シンプルな舞台構成でじっくり味わえた。
 夕方からは、 古民家ギャリーかぐやで、 江原望さんの チェロによる「 チェロにのって」はじめ オリジナル曲や 宮崎民謡「 仮干し切りうた」・ 中山晋平作「 砂山」の 演奏、続いて 日向民謡「 木挽き唄」や、「 ひょっとこ」他オリジナル曲演奏と 奈々星(ななせ)さんによる 獅子舞(左の写真)と 芙沙子さんによる 操り人形の コラボ、その後、 一見直樹さん 朗読による 宮澤賢治作「 ざしき童子のはなし」、そして、 ゴーシュ:江原望さん、 楽長・ 活動写真弁士:一見直樹さん、ざしき童子: 絵比奈さん、人形制作・操演:芙沙子さん、 照明: 加藤渉さんによる宮澤賢治作「 セロ弾きのゴーシュ」の上演に浸った。
by takenamiakira
| 2009-04-12 06:30
| 演劇
|
Trackback
|
Comments(0)
|