
Diario
by takenamiakira
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
|
|
2009年 04月 05日
小さな木箱に仕舞はれた世界@キャナウルーム/ジョングルール・ボン・ミュジシャン@音や金時
|
|
 4日、 ca*n*owROOMで、「 タカハシカエ個展 小さな木箱に仕舞はれた世界」に浸った。
カエさんは 額選び、 タイトル付けも「 楽しい」と、 センスを発揮していて、 絵とそれらが 響き合っている。左の写真は「 金曜のこと」。ひとつひとつの作品に 物語が感じられると共に、 自由に組み合わせて絵本を空想するのも楽しい。
 夜は、 音や金時で、 ジョングルール・ボン・ミュジシャンのライヴ「 Tempus adest floridum」に浸った。 バグパイプ・他: 近藤治夫さん、 中世フィドル: 上田美佐さん、 語り・歌: 辻康介さん、 歌・中世ハープ: 名倉亜矢子さん(左の写真)により、 春の歌、 恋の歌を中心に、時に 劇仕立ても織り交ぜながら、 楽しく、 優雅に演奏された。名倉さんには、映画『 月のイルカ』( HP)に、 歌とゴシック・ハープの美しい演奏を載せていただいている。
by takenamiakira
| 2009-04-05 07:02
| アート混合
|
Trackback
|
Comments(0)
|