
16日、
トリウッドの
大川愛子さんにご紹介いただいた、「
バオバブの記憶」
試写会を
映画美学校で鑑賞した。
本橋成一監督、
橋本功さん
ナレーション、
トベタ・バジュンさん
音楽。舞台は
セネガルの
首都ダカール~車で2時間の
トゥーバ・トゥール村。バオバブを
敬う人々の、葉を刈る姿も
まぶしい。

その後、ご招待いただいた、
十字屋ホールでの
十字屋午後のサロン「
初笑い 銀座のお正月」で、
落語家・桂ひな太郎さんと
桂扇生さんの
軽妙な掛け合い、そして、
ソプラノ・中村初惠さん(左の写真)と
ピアノ・木戸俊輔さんによる、
西条八十作詞・
橋本國彦作曲「
お菓子と娘」、
やなせたかしさん作詞・
木下牧子さん作曲「
さびしいカシの木」など
豊かな表現力の演奏を楽しんだ。初惠さんは、
新作映画『
のら暦*ねこ休みネコ遊ビ*』(詳細
HP)で、僕の作詞・
佃良次郎君作曲の「
猫っ飛び」「
ね子守歌」を素敵に歌ってくださっている

その後、
谷中猫町のねんねこ家さんで、
オーナー・久芳(
くば)
みえさんとお会いし、左の写真の
白玉&餡子をいただき、
ガムランの音の中、猫、
バリ島、
イタリアの話など楽しくした。写真集『
黄金の蜥蜴-
Bali & Java-』(詳細
HP)のこともお話し。また、
IMAGINE代表取締役・北清水武資さん、
漫画家&イラストレーター・ゆきのまりこさんにご紹介もいただいた。

それから、昨年末、
スリランカ支援「
ピース・クエスト」にいらしてくださった
久米繊維の
イベント企画プロデューサー・甲斐誠さん(左の写真・左)との待ち合わせで久米繊維さんに伺い、
久米信行社長(写真・右)もいらして、楽しく語らった。久米社長は
10万部突破のベストセラーの著書、“
考えすぎて動けない人のための「
すぐやる!」
技術”(
日本実業出版)を
達筆なサイン入りでくださり、上の写真で、同書を僕が持ち、差し上げた新写真集『
象と大樹と子供たち~
Over the War,Over the Tsunami,Sri Lanka~』(詳細
HP、
webKADOKAWA、
Amazon、
7&Y)を甲斐さんが、新作猫映画の
フライヤーを久米社長が持ってくださっている。 おふたり共、
渋谷UPLINKで開催される、
DVD発売記念上映会にいらしてくださる。 また甲斐さんはご自身の
blogで、映画や本のことを
ご紹介くださっている。
上記写真集に
収録した写真を元にし、「
赤十字グッズ」ともなった
エコ・チャリティ・象Tも、上記映画フライヤーの
メイン写真を元にした
同チャリティ猫Tも、久米繊維さんの
製品。